
森、道、市場2025での出店名を教えてください
泉州と堺のいとへん
自己紹介をお願いします
泉州のタオルと堺の手ぬぐいは、ともに大阪を代表する産地。 神藤タオルはそんな泉州で、約100年の歴史を持つ工場です。 泉州の中でも独自の技法で開発された、2.5重タオルやインナーパイルなどは、 他では味わえない使い心地を与えてくれます。 また、竹野染工は堺市の毛穴町で注染工場が多い中、ロール捺染というニッチな技術をもとに、 2017年、日本で初めて染料を使った、表裏色の違う手ぬぐいの染め技法を開発。 技術を後世に残し、日本独自のクオリティーを伝承するためにタッグを組み、 業界の垣根を超えて、ともに発信していきます。
森、道、市場2025ではどんなメニューや商品がならぶ予定ですか?
神藤タオルからは、 独特の触り心地のインナーパイル、独自技法の2.5重タオル、YUKINE加工のフェイスタオル など、独自の技術で作った商品が並びます! 竹野染工からは独自技法の両面違う色で染められた 手ぬぐいやガーゼストール、雑貨と新しい和晒しの使い方を提案するてぬぐいで作ったスヌードOo(ワオ)などが並びます!
森、道、市場でのおすすめな過ごし方を教えてください
美味しいものを、朝昼晩、吟味しながら選んで食べること。ライブ中の方が空いているので、風にのる音楽を聞きながら、散策すること。
マイブームを教えてください(店主、スタッフ間、家族などで最近はまってることを教えてください)
よもぎ蒸し
ご来場されるお客様へメッセージをお願いします。
私たちは2017年に産声をあげたファクトリーブランドです。 ともに、産地を継承すること、技術を継承することを 一緒に力を合わせて、活動しています。 みなさまの生活にちょっとした楽しみが生まれるお手伝いができればと思います。

