当日マップ

森、道、市場2025 終了

NEWS森、道、市場の最新ニュース

当日に向けたお知らせ

明日から3日間フルパワーでの開催となります。 当日に向けてのご案内と場内でのマナーについてお知らせします。
お気をつけてお越しください。

それでは会場にて関係者一同、出店者一同、出演者一同お待ちしております。

森、道、市場実行員会

チケット・リストバンド

当日券

当日券の発売はありません。

リストバンドの交換場所

遊園地エリアのラグナシア入場門(EAST ENTRANCE GATE)と西入場門(WEST ENTRANCE GATE)にてリストバンドを交換します。

電子チケットをご購入のお客様へ

電子チケットをご利用の方はご購入時に選択した方法で、事前にお受け取りください。
当日の会場周辺は電波が繋がりにくくなる可能性がございます。必ず会場付近に到着する前に、電子チケットをお受け取りの上、ご来場ください。
https://t.pia.jp/guide/delivery.jsp

電子チケットは、受け取り完了メールからもご確認いただけます。
チケットぴあサイトにアクセスが難しい場合は、受け取り完了メールをご確認いただきますようお願いいたします。

電子チケットに関するトラブルは、事前にチケットぴあにお問い合わせをお願いいたします。
https://t.pia.jp/help/

遊園地エリアの「EAST ENTRANCE GATE」に、チケットぴあスタッフがおりますので、事前にご解決しない場合は当日ご確認をお願いいたします。

当日入場口では混雑が予想されますため、電子チケット受け取りを選択のお客様につきまして、チケットを表示させた画面にて入場口にお並びいただけますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

チケットは下記手順にて表示いただけます。

①チケットぴあにログインいただき、『Myチケット』をタップ
②発券方法を選択
③引き取りたいチケットを選択し、『チケットを発券する』をタップ
③『チケットを受け取る』ボタンをタップ
④森、道、市場のロゴ付きのチケット画面が表示されます。

※『チケットの提示』ボタンはタップせずにお並びください。

チケットを無くしまったお客様へ

チケットを紛失された場合は入場できません。再発行も対応しておりません。

チケットを忘れて家を出てしまったお客様へ

遊園地エリアの「EAST ENTRANCE GATE」のインフォメーションにプレイガイド担当がおりますので、そちらに直接お問い合わせください。

※チケット紛失の場合はご案内できません。虚偽の申告があった場合につきましては、来年度以降本イベントへのご入場をお断りする場合がございます。

アクセス

公共交通機関によるアクセス方法はこちらをご確認ください。
https://morimichiichiba.jp/access/

お車でお越しのお客様へ

国道1号線を使って豊橋・豊川方面より会場へお越しください。
※R73(オレンジロード)|交通量増加により渋滞が予測されます
※R247|交通量増加により渋滞が予測されます
※R23|片側1車線、カーブや起伏があるため渋滞します

名古屋、岡崎方面、音羽蒲郡インターからお越しの方へ

豊川・豊橋方面からお越しの方は、交差点「大塚鎌倉」を左折してお越しください。

一般駐車場C

豊川・豊橋方面からお越しの方は、交差点「大塚鎌倉」を左折してください。
※一般駐車場Dは反対車線から進入ができませんので、「海陽ヨットハーバー入口」をUターンしてお越しください。

一般駐車場D/F

豊川・豊橋方面からお越しの方は、交差点「大塚鎌倉」を左折してお越しください。

天候について

週末の天気は不安定な予報が出ていますが、晴れれば気温が高くなります。天候の変化に応じた対応をお願いします。

なお、悪天候により一部コンテンツが中止になる可能性があります。ご了承ください。

会場内のぬかるみ

会場や駐車場の一部は、雨などによりぬかるむ場合がございます。念のため、長靴や替えの履物をご用意いただくことをおすすめいたします。

日傘、雨傘のご利用

会場内での日傘/雨傘の利用は禁止です。週末の天気は不安定な予報が出ていますので、レインウェアの用意をお願いします。

傘を持ってきてしまった場合は、海エリアのクロークにお預けください。折り畳み傘はカバンから出さないように携帯してください。

熱中症対策

気温が高い場合は、適切な水分補給と休憩を取るなど、ご自身で熱中症対策をしてください。

マイカップ、リユースカップで水が汲める「WATER SPOT」

海エリアの「影響亜細亜 in 森、道、市場」に「Water Spot」が誕生します。マイボトルやリユースカップなどをブースにご持参いただければ、浄水ウォーターサーバーの水を汲めます。

詳しくはこちらの記事を確認してください。 → 「WATER SPOT」in 影響亜細亜

荷物の預かり

海側にはクロークがあります。1袋(90L)につき500円でお預かりする予定です。預かり中の荷物の出し入れはできません。遊園地エリアはコインロッカーをご利用ください。

それぞれの場所はマップをご確認ください。→ 当日マップ

トイレ

海エリア・遊園地エリアともにトイレはありますが、遊園地エリアの方が数が多く、施設に常設されたトイレなので使いやすいです。トイレは遊園地エリアをオススメします。

食べ物 / 飲み物のゴミ

ゴミステーションは海エリア、遊園地エリアそれぞれございます。
分別のご協力をお願いします。
残飯、生ごみも「コンポストステーション」にて分別を行っています。

コンポストステーションについてはこちらの記事を確認してください。 → 森道堆肥セッション

それぞれの場所はマップに掲載しています。 → 当日マップ

レジャーシート、ポップアップテントの使用禁止

イスやレジャーシートはご利用いただけますが、通行や運営の妨げにならない範囲でご利用ください。スタンディングエリアやご自身の区画以外のキャンプエリアなど、会場の一部では利用できません

ただし、イスやレジャーシート、荷物などの「放置」は禁止です。放置状態を係員が発見した場合、実行委員会の判断で回収させていただくことがあります。その場合の破損や紛失に関して、実行委員会は一切の責任を負いません。

また、テント、タープ、パラソルなどの屋根や壁、構造体の設置は基本的に禁止です。キャンプサイト、デイキャンプサイト、REST ZONEの各種チケットをお持ちの方がご自身の区画にのみ設置可能です
スタンディングエリア内でのチェア、シートなどの利用も禁止です。

出演アーティストの撮影可・不可

タイムテーブルにマークの付いたアーティストは撮影禁止となります。(アーティストがステージ上で許可した場合は、その限りではございません)

マークの無いアーティストにつきましても、携帯電話での手持ち撮影のみに留めていただき、以下のような行為はご遠慮ください。
・アーティストの演奏の妨げになるフラッシュ撮影
・一眼レフやビデオカメラ、三脚、セルフィースティックの使用
・長時間の動画撮影や動画共有サイトでの公開、撮影データの譲渡

その他にアーティストや周囲のお客様の迷惑になると判断した時は、スタッフが注意させていただく場合もあります。

詳しくはこちらのページを確認してください。→ タイムテーブル

忘れ物のお問い合わせ

まずは会場のインフォメーションや落とし物コーナーをお探しください。終日見つからない場合は、お問い合わせよりご連絡ください。忘れ物の種類によって、お問い合わせフォームが異なります。詳細は「お問い合わせ」をご覧ください。→ お問い合わせ

その他

よくある質問をまとめています。ご確認ください。 → よくある質問
手引き