
循環が生まれる場所へ──。
コンセプトは、「森の循環」と「人のエネルギーの循環」。
自然のめぐりと、人が心地よく元気になっていく感覚——そのふたつをつなげるようなcafe & barです。
Circular Bankは、ただ飲んで、買って、癒されるだけの場所ではありません。森の命がめぐり、人のエネルギーがめぐり、また自然へと返っていく。そんな「循環」の物語を体験する場です。
森道市場で、あなたの中の好奇心やエネルギーが、ふっと回り出す瞬間を一緒に楽しめたらうれしいです。
ぜひ、「Circular Bank」でお会いしましょう!
Drink:森を味わうcafe & bar
Circular Bankでは、日本特有の植物や森の恵みを活かしたドリンクを全国からセレクト。ノンアルコールからクラフトジン・ビールまで、心と体に優しくしみわたるメニューをご用意しています。

パカーンコーヒー
長野県飯綱町にある旅先で出会った農園の豆を丁寧に焙煎し、飲む人の「うれしいパカーン」を届けるコーヒー屋さん。ぼくも参加しているパカーンで運営をしています。自然との調和を大切にした一杯をお楽しみください。

翠茎茶(すいけいちゃ)
東京都練馬区の4つの事業所が連携して作っているお茶。通常は廃棄されるアスパラガスの茎を乾燥・焙煎した、新発想のほうじ茶。甘みと旨み、香ばしさを併せ持ち、自然の恵みを丸ごと味わえる一杯です。

QINO soda(キノソーダ)
石川県白山市のクロモジや杉の間伐材から生まれた森の炭酸水。爽やかで奥行きある味わいは、まるで森の空気を飲んでいるよう。そのまま飲んでも良いし、ホワイトリカーに合わせてもGOOD。その売上の一部は水源の森を守るために使われている。

Farcry Brewing
群馬県桐生市を本拠地として、日本の伝統文化に根差した発酵技術を取り入れる醸造法で世界に通用するクラフトビールをつくっている醸造所。素材の個性を大切に、自然の中で乾杯したくなるような味わい。

草譯(くさわけ)
長野県松本市の美ヶ原という温泉の歴史ある旧温泉宿を改装した製造所をもつ飲料メーカー。「香りを、飲む」がコンセプトの草根木皮飲料。どのジャンルにも当てはまらないけれど、アルコールがなくても人々を魅了する香り豊かな飲み物。

yohaku gin(余白ジン)
長野県佐久市から。日本伝統の酒粕焼酎や穀類スピリッツ、果実スピリッツから造り上げたオリジナルベーススピリッツに、長野県の山や森林から採れたクロモジや熊笹、リンゴなどのボタニカルを加えて蒸留し、長野の豊かな水系がもたらす超軟水の伏流水を加えて仕上げた、飲む方に余白を与えるクラフトジン。

延岡メンマ(おつまみ)
九州・延岡産のたけのこを使った発酵メンマで、別名「森を育てるメンマ」。放置竹林を有効活用し、作られた日本には1%しかない国産メンマ。延岡で採れたタケノコのやさしい歯ごたえと、延岡産の味噌を使ったピリ辛な味わいが特徴で、竹の循環を活かした逸品です。
Product:森に触れるクラフトアイテム
森と共に暮らすことを提案するプロダクトを販売します。木のぬくもりや手仕事の美しさ、森と共にある時間をお持ち帰りください。

やまとわ
「森をつくる暮らしをつくる」をコンセプトとして長野県伊那市を拠点とした森と人の「よろこびの循環」をるくるブランド。木の温もりを暮らしに取り入れる家具や道具が並びます。

bibibi woodworking
北陸発のモノづくり会社で代表は世界で唯一の端材を活かしたプロダクトづくりをするハザイナー。木の魅力を再発見できる作品が並びます。
Massage:人のエネルギーをめぐらせる時間
森の中で、自分の呼吸やリズムに立ち返るようなマッサージ体験を提供します。身体と心の「循環」を促す時間をどうぞ。

ISE STANDARD
それぞれの人が持つ「スタンダード=基準」を大切にし、自分に合った健康・心地よさを探すきっかけを届ける旅の整体師がやってきます。

東東(トントン)
タイの木槌療法「トークセン」による振動と音のセラピー。身体の深層へ優しく響き、海風の気持ちよさと呼応するような癒しのひとときを届けます。
トークショー

金曜日、土曜日の夜に小さなトークセッションを開催したいと思います。
このトークセッションは誰かの話しを一方的に聞く形ではありません。車座になって席についた人それぞれのお話しをしてもらいたいと思っています。
森の循環や、サーキュラーエコノミーに詳しい必要はありません。むしろまったく考えたことなかった人が興味を持って参加してくれるとうれしいです。
とはいっても、最初の題材が無いと話は進んでいかないので、最初はCircular Bankの運営に関わるパカーンのメンバー3名から話しを振り出させてもらいます。
トークテーマ1: 森ってなんで必要なの?
トークテーマ2: 里山があるくらしってどんなもの?
トークテーマ3: 都会と森
- 日時
5/23(金)19:00-20:00予定
5/24(土)19:00-20:00予定※参加者と話の盛り上がり具合で延長する場合はございます。
※いつでも参加、退出可能です。
- 登壇者
【パカーン代表】
株式会社Huuuu代表取締役・作家 徳谷柿次郎【パカーンメンバー】
株式会社やまとわ 取締役・森林ディレクター 奥田悠史【パカーンメンバー】
株式会社SUNDAY FUNDAY代表取締役・力持ち 菅原理之